眼科開業時にはロゴ作成を!作成のポイントと傾向をご紹介
眼科などのクリニック開業時には、ロゴも作成しましょう。クリニックの顔となるロゴはブランディングや他院との差別化にも最適です。安心感を与える色使いなどにこだわるクリニックが多いです。
クリニックのロゴデザインにこだわろう!作成のポイントや傾向

クリニックを開業する際には、より多くの方に認知してもらうための対策が欠かせません。その一つに、ロゴ作成があります。ロゴは「クリニックの顔」となるものです。集患において大きな武器となるため、デザインにこだわりましょう。
ロゴ作成のポイント
・ブランディングを図る
ブランディングとはマーケティング戦略の一つで、クリニックの価値やイメージを高く認知してもらうために行う取り組みのことです。ロゴには、文字と比べて記憶に残りやすいという特徴があります。クリニック名よりもロゴのほうが覚えてもらいやすく、それにより多くの方に自院の存在をアピールすることができます。自院の独自性を持たせることで、他院との差別化を図る効果も期待できます。
・わかりやすいデザインを心がける
クリニックのロゴは、患者様目線でわかりやすいものであることが大切です。例えば、屋号に含まれる単語やクリニックに関連するモチーフを盛り込むのがよいでしょう。
・展開しやすいものにする
作成したロゴは看板のみならず、名刺やホームページ、診察券など、様々なものに掲載されます。「デザインが細かすぎて名刺に印刷したらつぶれる」「輪郭がはっきりせず立体にできない」とならないよう、展開しやすいロゴを作成する必要があります。
・クリニックの外観と合うものにする
ロゴが最も活躍するのが、看板です。クリニックの外観と看板が一体感を持つことでより認識してもらうことができ、信頼性の高い印象を与えることができるため、ロゴとクリニックの外観がマッチするよう考慮することが大切です。
ロゴデザインの傾向について
・安心感を与える色使い
クリニックのロゴデザインの傾向として、青やピンク、パステルカラー、オレンジなどの淡い色を使われていることが多いです。こういった色は清潔感や優しさ、穏やかさなどクリニックにとってよいイメージを抱かせることができ、患者様に安心感を与えることができます。
・診療科目や地域にちなんだデザイン
例えば眼科の場合「目」を連想させるデザインを取り入れるなど、ひと目で何のクリニックかわかるデザインを取り入れています。また、地域の特産品をデザインに取り入れ、地域の方たちに親近感を与え、地域に根ざしたクリニックであることをアピールしているクリニックも多くあります。
開業に伴いロゴ作成をお考えのクリニック様は、株式会社テクノクレアにお任せください。開業に欠かせないロゴを、事前のヒアリングをもとに専任のデザイナーが作成いたします。ほかにもリーフレットやホームページの制作、デジタルサイネージの導入など、クリニック様のIT周りのサポートをいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
クリニックのロゴ作成を依頼するなら株式会社テクノクレアへ

クリニック開業時には、ロゴ作成も欠かせません。作成したロゴは、看板やチラシ、診察券など様々なものに使われます。わかりやすく、安心感を与えるデザインで作成することが大切です。クリニックのコンセプトや院長の想いを反映したロゴを作成できるよう、ロゴ作成はプロに依頼することをおすすめいたします。
株式会社テクノクレアでは院長先生の想いを具現化するため、事前にクリニックへの想いや理念をヒアリングしたうえで、専任のデザイナーがロゴを作成いたします。初回は2案デザインを提出し、背景に合わせて使える白抜きverもセットでデザインいたします。
株式会社テクノクレアは眼科をはじめ各種クリニックをメインにホームページの作成・運営やシステムサポートを行ってきた実績があり、運用までしっかりとサポートいたします。IT知識にご不安がある先生方も安心してご相談ください。
クリニックのホームページ制作に関するお役立ちコラム
眼科を開業するならリーフレットやロゴデザインなどを株式会社テクノクレアにお任せください
会社名 | 株式会社テクノクレア |
---|---|
住所 | 〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目2−8 後楽1丁目ビル3F |
TEL | 03-6256-8388 |
URL | https://clinic-dx.technocrea.co.jp/ |