COLUMN

【クリニック・ホームページ制作】眼科などクリニックのホームページ制作で気をつけたいポイント

クリニックのホームページ制作で気をつけたいポイントをご紹介

眼科などのクリニックのホームページ制作では、どのデバイスでも閲覧できるようレスポンシブに対応させましょう。安心して利用していただけるよう清潔感があり、見やすいデザインであることも大切です。

眼科などクリニックのホームページはレスポンシブ対応がおすすめ!使いやすさも重要

キーボードの上にあるHP制作と書かれた積み木

ネット社会の現代、治療を受けたい、通院を考えているという方などは、最初にホームページを検索する方が多くいらっしゃいます。ホームページにクリニックの情報が詳しく記載されていることで「信頼できるクリニック」と認識してもらうことができるため、クリニック開業においてホームページは欠かせないものとなっています。

こちらでは、クリニックのホームページ制作のポイントについてご紹介いたします。

レスポンシブ対応にする

近年はスマートフォンやタブレットの普及により、これらでホームページの検索や閲覧をするユーザーも多くいらっしゃいます。レスポンシブに対応していないホームページの場合、表示崩れが起きたり、画像が表示されなかったりする現象が発生し、ユーザーにストレスを与えます。見にくいホームページはユーザーの離脱を招いてしまうため、どのデバイスを使っても正常に表示されるようレスポンシブに対応するホームページ制作を行うことをおすすめします。

清潔な印象を与えるデザイン

初めて利用する患者様でも安心して来院していただけるよう、清潔感のあるホームページを制作することが大切です。清潔感をアピールするためにはカラーバランスが重要で、例えば白や淡いブルーなどがおすすめです。ホームページの印象がそのままクリニックのイメージにつながるため、衛生的なイメージが伝わるようなデザインを意識する必要があります。

見やすさ・使いやすさにこだわる

例えば、画像のサイズに規則性がない、予約の仕方がわかりにくい、文字が読みにくいといったホームページの場合、ほとんどのユーザーはクリニックの詳細をチェックすることなくすぐに離脱してしまいます。また「不親切」「信用できない」といったマイナスな印象を持たれてしまう可能性があるため、クリニックによいイメージを持ってもらうためにも見やすさ・使いやすさにこだわることが大切です。

患者様が求める情報を掲載する

患者様に信頼できるクリニックであると認識してもらうため、お知らせ・クリニックの特徴・外来担当医・院長紹介・Web予約・診療時間・アクセスといった、患者様が求めている情報を掲載します。ただ掲載するのではなく、患者様がわかりやすい位置に、より詳細にわかりやすい言葉で伝えることが大切です。

株式会社テクノクレアでは「綺麗なだけ」のホームページではなく「集患につながる」ホームページを制作いたします。ホームページ制作を依頼しようとお考えのクリニック様は、お気軽に見積りをご依頼ください。

クリニックのホームページ制作なら株式会社テクノクレアにお任せ

パソコンを持った女性

クリニックのホームページを制作する際には、スマートフォンやタブレットでも閲覧できるよう、レスポンシブに対応させることをおすすめします。また、患者様に安心して利用していただけるよう、清潔感があり、見やすいデザインで、クリニックの特徴や診療時間、アクセスなどの必要情報がきちんと掲載されていることも大切です。

これらを意識しながら一から自分たちでホームページ制作するのは難しいため、ホームページ制作をお考えのクリニック様はWeb制作会社への依頼をご検討ください。

株式会社テクノクレアでは、クリニックのホームページ制作の経験が豊富なスタッフがクリニックの特徴をわかりやすく、魅力的に表現するコンテンツを制作いたします。ドメイン、サーバーの準備、SSLの対応などもお任せください。

「ライトプラン」「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」をご用意しており「スタンダードプラン」と「プレミアムプラン」では撮影・ロゴもセットで対応いたします。詳細が知りたいという方は、お気軽にお問い合わせください。

眼科などクリニックのホームページ制作なら株式会社テクノクレア

会社名 株式会社テクノクレア
住所 〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目2−8 後楽1丁目ビル3F
TEL 03-6256-8388
URL https://clinic-dx.technocrea.co.jp/